タグ別アーカイブ: 冬土用

「土用」って冬にもあるの?

こんにちは、樹潤(JUJUN)です。

 

今日2021年1月17日は、
土用入り

 

えっ?
土用って夏じゃないの?

そう思っている人も、
意外と多いようです。

 

そもそも
土用」って、
いったい何なのでしょうか?

 

 

土用とは…

 

立春・立夏・立秋・立冬の前日までの
約18日間のことを言います。
つまり、土用は年に4回あるのです。

 

これは、
陰陽五行説(五行思想)、
木・火・土・金・水に基づくもの。

 

一年を5つに分け、
春[木]・夏[火]・秋[金]・冬[水]と、
当てはめていきます。

 

1年を5つに分けましたが、
季節は4つ(四季)ですから、
当然5つのうちの1つが余ります。
これが[土]です。

 

これを4分割して、
各季節の終わりにつけたものが、
土用」となります。

 

←←←←←土用
春[木] ←←←←←土用
夏[火] ←←←←←土用
秋[金] ←←←←←土用
冬[水]

 

今日からは立春前の冬土用
2月2日(節分の日)が、
土用明けとなります。

 

土用って夏じゃないの?
…って思っている人が多いのは、
「土用と言えば丑の日!」
「丑の日と言えば鰻!」
「鰻を食べて夏バテを防がなきゃ!」
そうインプットされているからかも知れません。
平賀源内 氏、恐るべし…。

 

※本来、鰻の旬は冬。
夏場に売り上げが伸びず、
困っている鰻屋さんのために、
「本日土用丑の日」
というコピーを作ってあげたのが、
平賀源内 氏。

それを店先に貼り出した所、
人々の興味をひいて大繁盛。
他の鰻屋さんもそれを真似して、
いつしか、
「土用丑の日は鰻を食べる日」として
定着したのだと言われています。

 

 

土用の期間中は…
・土に関すること
(植樹・土いじり・基礎工事・井戸掘りなど)
・新しいこと
・引っ越しや旅行
は、避けた方が良いとされています。

 

ただし、
土の神様(土公神)が、
土の中から出て、
天上界へ行っている間(間日)には、
土に関することをおこなっても、
大丈夫だと考えられているようです。

 

冬土用の間日(まび)
=寅・卯・巳の日

 

さて、
難しい事はこれくらいにして…

 

土用の期間は、季節の変わり目。
そして、

冬土用はとても寒い時期です。

旬のものを食べ、
暖かくして、
健康にお過ごしくださいませ。

 

春はもうすぐそこまで来ていますよ♪

 

by 樹潤